2015年度のアルバム
平成28年3月19日 卒園式
年長組さん☆ご卒園おめでとうございます☆
一人ひとりが壇上で証書を受け取る姿は、本当に立派でした。
幼稚園で楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張って出来るようになったこと、沢山
発表してくれました。
大好きなおうちのかたに見守っていただいて、毎日楽しく幼稚園に通うことが出来ました。
心を込めて書いた感謝状を受け取って下さい!
小学校へ行っても、みんなずっとずっとお友達だよ☆
平成28年3月17日 教会参り
今年度最後の教会参りです。
毎日、神様に見守って頂いて、一年間で大きく成長できたことへの感謝の気持ちを伝えに行きました。
宇部カトリック教会の清水神父様から祝福を受け、園児一人ひとりに神様からの愛を伝えていただきました。
また、年長組さんが19日にいただく卒園証書とメダイ、年中・年少組さんの進級バッチにも祝福していただきました。
メダイをいただいたゆり組さんは、とても嬉しそうでした。
年長組さん、神様がずっと見守って下さっています。
小学校へ行ってもがんばってくださいね!
平成28年3月11日 東日本大震災復興の祈り
震災があった5年前はまだ生まれていなかった、また、赤ちゃんだった園児たちですが、震災のことを知り、お祈りしました。
平成28年3月11日 お別れパーティー
明日はお別れパーティーでカレーを食べます。
大好きなゆりぐみさんのために、年少さんと年中さんは頑張って準備をしました。
玉ねぎとにんじんの皮をむいて…
お部屋の飾りつけも… ゆりぐみさん、喜んでくれるかな〜♪
さあ、いよいよパーティーの始まりです。
まず最初はゲーム『そーっと はこぼう!』
あんまり急ぐと、風船がふわふわ飛んでいってドキドキしましたね!
そして、年少さんと年中さんから、ゆりぐみさんに心をこめてカードをプレゼントしました。
お返しに、ゆりぐみさんからもカードをもらいました。
今日のために一生懸命練習してきた、和太鼓を披露してくれました。
掛け声もバチさばきも、バッチリ決まってかっこよかったです。
お待ちかねのカレーです♪
ゆりぐみさんは、おうちの方と一緒に食べました。
今日一日、楽しい思い出がたくさんできましたね!
平成28年3月3日 おひなさまのお祝い
今日は桃の節句。
おひなさまを見ながら、お話を聞いたり、「うれしいひなまつり」を歌いました。
異年齢グループで『ひなあられパックンゲーム』をしました。
おひなさまの口の中に上手に入れられたかな?
最後は、おひなさまの前で記念撮影。
すまし顔でハイ・チーズ!
みんなの優しい気持ちが大きく育ちますように☆
平成28年2月17日〜20日 作品展
年長ゆり組さんは『ゆりぐみ水族館』
水槽ゾーンにさかなのトンネル。他にもいろいろありましたね!
年中さくら組さんは『さくら牧場へようこそ』
気球がふわふわ かわいい動物もいましたね!
年少たんぽぽ組さんは『こびとのふくや』
自分の作品を見つけてうれしかったですね!
一年間で絵もたくさん描きました。
ゆりぐみさん
さくらぐみさん
たんぽぽぐみさん
慣らし保育のてんしぐみさんの『おかしのいえ』もステキでした!
平成28年 2月1日 神原小4年生との交流会
お手紙をもってきてくれた4年生のお兄さんお姉さん
ゆりぐみさんはずっとたのしみわくわくでした。
4月になったら1年生になるゆりぐみさん
今日はちょっぴりはやい小学校気分を味わいました。
はじめはグループになって自己紹介
ずいずいずっころばし…
お兄さんお姉さんが教えてくれます。
うわーすごい、けん玉とっても上手!
ゆりぐみさんはくぎづけです。
紙芝居を読んでくれたり…
かーってうれしい はないちもんめ〜
だーるまさんが こーろんだ!
かもつ列車しゅしゅしゅ〜
たのしい時間はあっという間…
最後にすてきなペンダントをもらいました!
お兄さんお姉さん どうもありがとうございました。
H27年12月17日 お花の教室
小原流家元教授の藤本直美先生のご指導のもと、クリスマスをイメージしたアレンジのお花を作りました。
みんなステキなお花が出来上がりました。
平成27年12月15日 クリスマスパーティー
やったー!今日はクリスマスパーテイー ☆
事務所の前ではサンタとトナカイがお出迎え♪
おはなしの工房さんが来てくださって、ブラックシアターを見せてもらいました。
「サンタクロースと12匹の動物」
ピカピカ光って、不思議でしたね。
あれ?宇部さゆり幼稚園にサンタさんが来てくれました〜 ♪♪♪
ひとりひとり、プレゼントをもらって大喜び!
最後にサンタさんと記念撮影をしました。
H27年12月12日 クリスマスお祝い会
聖劇「いちばんはじめのクリスマス」
年少組・年中組さんは、うたとナレーションをがんばりました。
本当のクリスマスの意味を知り、年長組さんは役になりきって演じました。
みんなが優しい心・我慢の心で一生懸命貯めた献金を持って、礼拝にあがりました。
世界中の人たちが、すてきなクリスマスをお迎えできますように…☆
H27年12月8日 マラソン大会
天候不順で延期になったこの日は、とても良いお天気になりました。
青空のもと、最初は年中組さんからスタートです。
琴芝街区公園とサブグランドを2周します。
みんながんばれ〜
次は年少組さん、1周です。
ゴールしてもらったカード、みんな嬉しそうでした。
最後は年長組さん。
3周は長いけれど、みんな走りきりました。
ごほうびのチョコレート、おいしかったかな?
たくさんの人に応援してもらって、ひとりひとり自分の力を出すことができました。
H27年11月20日 勤労感謝の訪問
〜いつもみんなのために
おしごとをしてくださってありがとうございます〜
年少組は宇部日報社に訪問しました。
インクの匂いをかがせてもらったり、大きな印刷機もみせてもらいました。
年中組はリサイクルプラザに訪問して、ゴミの分別を勉強したり、ゴミが新しい物に生まれ変わることを知りました。
年長組は消防署へ。
間近で救急車・消防車や、訓練を見せてもらいました。
この中に、未来の消防士さんがいるかもしれませんね!
H27年11月11日 七五三のお祝い
こんなに大きくなりました。
かみさま、いつもみまもってくださってありがとうございます。
神父様からのお話を聞いたり、祝福もしていただきました。
これからも、大好きな人たちに見守られていることに感謝をしながら、過ごしていきましょう。
H27年11月7日 さゆり音楽会
リズムでチャチャチャ♪
みんなで楽しく劇あそびをしたり、心をあわせて合奏したり…。
ちょっぴりドキドキしたけれど、たくさんの方に聴いてもらえて嬉しかったですね!
H27年10月23日 お芋ほり
5月にみんなで植えたお芋。大きくなったかな?
年長組さんは、自分で切符を買って電車に乗って出発です。
みんな一生懸命、土をかき分け…
沢山掘れました!
お芋ほりの後は常盤公園でお弁当。おいしかったよ♪
H27年10月17日 さゆりまつりチャリティーバザー
テーマ「ひとりの小さな手〜みんなが集まれば 何か出来る〜」
自分たちには何ができるかな?各クラス目標を決めて取組みました。
開会式
お店屋さんのお手伝いも頑張りました。
楽しいゲームも沢山ありました。
困っている人のところに、みんなの頑張った気持ちが届きますように…
H27年10月6日 守護の天使のお祝い
いつもそばにいてくださる守護の天使さま。どうもありがとうございます。
これからも、よいおこないができますように、みちびいてください。
H27年10月3日 運動会
神様からお日さまのプレゼントをいただき元気いっぱいの運動会がはじまりました!
年少たんぽぽ組さんは、ダンス「ボロボロロケット」
年中さくら組さんは、棒体操「青い空に絵を描こう」
年長ゆり組さんは、組体操「獅子の舞〜RISING〜」
おうちのひととも一緒にがんばりましたね。
踊って、玉入れ、また踊る。大忙しでしたね。
2色対抗リレー、盛り上がりましたね。
さすが年長さん、スピード全開!
みんなで頑張った運動会、またひとつ思い出ができましたね。
平成27年8月6日 平和のつどい
原爆で亡くなられた方々、「どうか安らかにお眠り下さい」
平成27年7月21日・22日 お泊り保育
さあ、年長さんのお泊り保育、スタートです。
まずは景清洞探検。
中に入るととても涼しくて、コウモリも飛んでいましたね。
秋吉台青少年自然の家に到着。
二日間お世話になります。
グループ名は『レッドたいようチーム』『メロンチーム』『しぜんチーム』に決定!
自然散策にレッツゴー!
おなかもぺっこぺこになって、いただきます♪
おふろタイム♨
天体観測は雨で出来なかったけれど、夏の星座のDVDを観たり、シルエットクイズで盛り上がりました。
水分補給して…
歯磨きもしっかり…
そろそろ眠たくなってきたかな?
おやすみなさ〜い☽
朝ですよ〜。みんなぐっすり眠れましたね。
自分で身支度もバッチリです。朝ごはんもしっかり食べますよ。
今度はお楽しみレクリエーションの時間です。
まずは指導員のおにいさんやおねさんといっしょにジャンケンゲーム。
お次は各チームで協力して『暗号をさがせ!!』
館内のいろいろな所に隠されていますよ〜。
「見つけた〜♪」
暗号は解けたかな?
たから箱ゲット!
中に入っていたのは大理石☆
ペーパーでこすって、ワックスをつけてぴかぴかに磨きます。
最後はお昼ごはん。おなかいっぱいになりましたね。
『おわりのつどい』
おうちの人と離れてお泊りするのが、はじめてのお友達もいましたね。
二日間、みんな最後までよく頑張りました。
平成27年7月14日 防犯教室・山口県警察音楽隊コンサート
宇部警察署生活安全課の方にお越しいただき、『いかのおすし』を習ったり、声出し訓練をしました。
そしてお待ちかね、山口県警察音楽隊のコンサート。
素敵な演奏に、かっこいいカラーガードのおねさん。
みんなで妖怪体操第一も踊りました。
最後に年長さんの手作りしおりをプレゼントしました。
平成27年7月11日 夏の夕べ
突然の雨に見舞われましたが、ホールで元気いっぱい踊りました。
年少さんの手作りマラカス、年中さんのおみこし、可愛かったですね。
さすが年長さんの和太鼓に宮太鼓、かっこ良かったですね。
魚つりや糸引きくじ、サイコロころがし、スーパーボールすくい、たくさん遊べたかな?
おうちの方たちにお手伝いして頂き、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
平成27年7月6日 琴芝郵便局舎開局セレモニー
「今日はおめでとうございます。
お仕事がんばってくださいね。」
平成27年7月 恩田プール
恩田プール楽しみだな〜
ちょっと冷たかったけど、楽しかったね!
平成27年6月13日 ふれあい参観日
今日はおうちの人と一緒に体操です。
ホールに上がって何をするのかな?
動物になりきって…
♪ 写真をとりましょ はいポーズ ♪
H27年6月2日 親子バードウォッチング
バスに乗って、きらら浜自然観察公園に行って来ました。
最初に説明を聞いて…
各学年に分かれて順番に紙芝居・散策・バードウォッチングを楽しみました。
おうちの人と一緒に沢山の自然に触れ合えて、楽しかったですね!
平成27年5月26日 聖母マリア様のお祝い
‘‘マリアさまは、わたしたちみんなのやさしいお母さんです”
年長さんは、道路のマリアさま・病者のマリアさま・教会のマリアさままでおみこしをかつぎました。
みんなで心を込めて折ったお花をマリアさまに捧げました。
平成27年5月22日 園外保育・芋さし
バスに乗って、畑まで芋の苗を植えに行きました。
「やさしく土のふとんをかけて、そーっと水をあげて・・・」
秋になったら、たくさん収穫できますように☆
平成27年5月8日 家族参観日
大好きなおうちの方と一緒に、ミニキャロットの種を植えました。
おうちに持って帰ったミニキャロット、かわいい芽が出てくるといいですね!
平成27年5月1日 子どもの日のお祝い
☆みんなが元気いっぱい大きくなれますように☆
クラス対抗ジャンケンゲームをしました。
こいのぼり・かぶと・かしわもち、一番最初に全部揃ったのはどこのクラスかな?
平成27年4月22日 交通安全教室
右よし!左よし!右よし!!
横断は止まってよく見て、手を挙げます。
平成27年4月11日 始園式・入園式
ご進級 ご入園 おめでとうございます!
わくわく!どきどき!今日から幼稚園スタートです!
どうぞよろしくお願いいたします!