2019年度のアルバム
お花の教室 全学年
12月3日(火)に年少 たんぽぽ組
12月6日(金)に年長 ゆり組 年中 さくら組の子どもたちの
希望者によるお花の教室が行われました!
いつも年長さんのお花の教室を羨ましそうに見ていた
さくらさん、たんぽぽさんにとって今回のお花の教室は待ち遠しかったようです★
クリスマスをモチーフにしたアレンジメントがそれぞれ素敵に
完成していましたよ!
お家の人に作った作品を見せる時の子どもたちの、嬉しそうな顔が
とても印象的でした(∧∧)
少しずつお水をあげて、大切に育ててみてくださいね!
年少 たんぽぽ組
年中 さくら組
年長 ゆり組
サッカー教室
26日、さくら組さんとゆり組さんはボールを使って元気いっぱい
身体を動かしました。
人のいないほうに走るかけっこや、ボールを高く投げている間に体にタッチ!
ボールを少しずつ蹴って進んでみたりとたくさんの楽しいことをやって頂き
楽しい時間で子どもたちも笑顔いっぱいです!
また園庭でもボール遊びを行っていきたいですね☆
★さくらぐみ
★ゆりぐみ
マラソン大会
寒空の下行われたマラソン大会!
子ども達は寒さに負けず走り、みんなゴールすることができました。
練習とは違い、お家の方からの応援は大きなパワーになったようです。
ご褒美のアクエリアスも嬉しそうに飲み、体に染み渡っているような気もします。
寒い中ご声援ありがとうございました(∧∧)
年少:たんぽぽ組
年中:さくら組
年長:ゆり組
七五三のお祝い
カトリック宇部教会で七五三のお祝いを
15日(金)に行いました。
中村先生・原田先生によるパイプオルガンの演奏とともに
絵本の読み聞かせ。
「みんなちがって みんないい」
各クラスの代表の子どもたちの共同祈願もしっかり行えました。
神父様の祝福の後、子ども達は千歳飴を頂き
嬉しそうな表情を浮かべ、大切に持っていました。
これからも、みんなが元気いっぱい過ごせますように…
芋ほり
13日(水)に芋ほりを行いました。
「大きくなったかな」とワクワクして広場に向かいました。
園長先生に少し耕してもらいみんなで協力して芋ほりスタート!
「大きい芋が見えてきたよ」や「抜けない~」と言いながら
取れた時にはにっこり笑顔!
「お芋プリンが食べたい」や「お芋アイスがいいな…」などリクエストが(∧Д∧)
何のお料理に変身するか楽しみですね!
さゆり音楽会
9日(土)に行われた「さゆり音楽会」
各学年、合奏や歌、劇の発表を行いました。
年少:たんぽぽ組
劇「おおかみと七匹のこやぎ」
カスタネット奏「やおやのお店」
合奏「にんげんっていいな」
年中:さくら組
劇「クレヨンのクロくん」
ピアニカ奏:「きらきら星」
合奏「ぼよよん行進曲」
年長:ゆり組
朗読劇「これはのみのぴこ」
ピアニカ奏「狩り」
合奏「ドラクエ序曲」
全園児による合唱
「こころの花」
たくさんの方にご来園していただいたので緊張した子も見受けられましたが
子ども達は一人、ひとりよく頑張りました。
お泊り保育2日目
お泊り保育2日目!
子ども達は、本日も笑顔と笑いが絶えない1日となり、楽しく活動できました!
この2日間、お家の方と離れ、友達と過ごす中で
協力して行うこともたくさん。
少しさみしくなって涙が出ても、お友達を励ましあえました!
19人が最後まで頑張れたので出発する時より
一回りも、二回りも大きくなったように感じられます。
これからも宇部さゆり幼稚園のリーダーとして頑張る心で
たんぽぽさんとさくら組さんを引っ張っていってほしいと思います☆
みんな、お疲れ様でした!9月2日に元気にまた会いましょうね!
*布団直し
*朝の探検
*朝食
*レクリエーション他
*修了式
*
お泊り保育1日目
「行ってきまーす」と出発したお泊り保育☆
とっても暑かったですがみんなで
1日を過ごし今はみんな夢の中です .。oO
明日お家の方の所に戻るまで
笑顔いっぱいで過ごしたいと思います‼︎
*景清洞
*入所式他
*お散歩
*就寝準備
*天体観測
*就寝
1学期作品展示
16日(火)~19日(金)までの4日間、
1学期の作品展示を行いました!
絵あそびの作品や共同作品、折り紙など
子どもたちが楽しく作った作品を飾り、多くの方に見ていただけました☆
2学期も、作品展示を行いますので、また楽しみにされてくださいね!
たんぽぽぐみ
さくらぐみ
ゆりぐみ
防犯教室
7月12日(金)
「防犯教室」
お巡りさんが幼稚園に来てくれました!
なかなか目にすることのない警察手帳を見せてもらい
子ども達は釘付けです!
これからやってくる夏休みに向けて、
自分の身を守るにはどうすれば良いか教えていただきました☆
合言葉は「いかのおすし」
いか…いかない
の…乗らない
お…大声を出す
す…すぐ逃げる
し…知らせる です。
デモストレーションを「やりたい!」と手を挙げたゆり組の
お友達に代表で実践してもらうと、とっても上手に行うことができました!
「いかのおすし」は自分の身を守るために大切なことなので
忘れず覚えておいてほしいと思います(*∧ω∧*)
夏の夕べ
7月5日(土)夏の夕べが行われました!
いいお天気になって外で行われた開会式。
ゆり組さんの和太鼓演奏・さくら組さんのおみこし
たんぽぽ組さんの手作り楽器も大いに盛り上がりましたね☆
お家の方にも参加してもらった「たぷたぷ音頭」多くの方に
参加していただきありがとうございました!
お家の人と食事をしたりゲームを回っている子どもたちの
笑顔は輝いていていました!
とっても楽しい夏の夕べでしたね☆
お手伝いしてくださったお家の方・ご来園してくださった方
ありがとうございました!
親子バス旅行
6月7日(金)
明け方は雷がひどく鳴っていたのでお天気が心配されましたが
暑すぎるくらい、いいお天気で過ごす事が出来ましたね!
みんなが笑顔でけががなく過ごせた1日となって良かったです。
保護者の皆様、朝早くからお弁当作り、
たくさんのご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした☆
マリア様のお祝い
5月28日(火)
「マリア様のお祝い」をカトリック宇部カトリック教会にて行いました。
教会の中に年長さんがおみこしを担いで入りました。
みんなで「アヴェ・マリアの祈り」の紙芝居を見ながらお祈りしました。
中村先生と原田先生に「マリア様のおはなし」を笛とパイプオルガンの
演奏とともにしていただき、子ども達は熱心に見入っていました。
神父様にも祝福していただきました。
これからも、マリア様のような優しいきれいな心で過ごせますように・・・。
家族参観日・後援会総会
GWの連休明けに行われた家族参観日、後援会総会
4月からお部屋でみんなで歌ったお歌をお家の方の前で
発表しました♪
たんぽぽぐみ「チューリップ」
さくらぐみ「バスにのって」
ゆりぐみ「春・ハッピーチルドレン」
お母さんのうたの後にプレゼントを渡し、
ぎゅーのプレゼントをしてもらいみんな嬉しそうでしたね。
お忙しい中ご参加くださりありがとうございました!
子ども達の作ったプレゼントをたくさん活用してくださいね!
こどもの日のお祝
4月26日
少し早いですがこどもの日のお祝いをしました
これからも元気に大きく成長できますように・・・ の
願いを込めた手作り兜をかぶり、子どもの日の由来についての
お話を聞きました。
5月人形についてのクイズもしましたよ。
みんな笑顔のあふれる時間が過ごせました。
最後はみんなで「こいのぼり」のおうたを歌って踊って
楽しいこどもの日のお祝いとなりました。
みんな元気いっぱいおおきくなぁれ!
交通安全教室
4月18日
交通安全教室がホールで行われました。
指導員の方の紙芝居
子ども達は真剣に見入っていました!
「こぶたぬきつねこ」の替え歌で信号について勉強したり
横断歩道のわたり方もみんなで習得しました
最後に指導員の方とお約束をしました!
・車に乗ったら近い距離でもシートベルトをしめよう
・自転車に乗る時は必ずヘルメットを被ろう
・道路を渡るときはお家の人と必ず手をつなごう という3つのお約束です
みんなで守って交通事故にあわないよう気を付けましょうね☆
2019年度始園式・入園式
4月6日
始園式・入園式
子ども達はピカピカの名札を身に着けドキドキ、ワクワクしながら
お花のアーチをお家の人と一緒にくぐりました。
先生たちの出し物では、この顔はだあれ?のクイズ、
「チューリップ」や「せんせいとおともだち」の歌を楽しく
みんなで歌いました。
これからたくさんの先生やお友達と楽しい思い出いっぱいの
1年間にしていきましょうね☆
どうぞよろしくお願いいたします!